Musicadentro

第111号 (13/06/2010)

ようやく天気も安定し、梅雨入り前の初夏らしい日々が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 今回はこの春に発売された新作を中心にお送りします。

アルバム・カバー

アーティスト名 / アルバム・タイトル (リリース年) レーベル名, レコード番号. (収録曲数)

Arrivederci

Ligabue / Arrivederci, mostro! (2010) Warner Music Italia, 5051865933328. (全12曲) CD-Text

イタリアを代表するロックン・ローラー Ligabue こと Luciano Ligabue のオリジナルとしては約5年振りとなる最新アルバム。プロデュースはお馴染の Corrado Rustici が担当し、演奏でもギターやキーボードなどを手掛けています。歪んだ音色のギターで始まるオープニングの "Quand canterai la tua canzone" から男性的な歌声でどっしりとしたリズムの直線的なロック・サウンドを聴かせてくれます。続く "Linea sottile" では大地を踏みしめるようなリズムに乗せて切々と訴えかけるように歌い上げています。うなるベースとドラムを中心とした畳みかけるような演奏をバックに ダイナミックに歌い上げる "Nel tempo" やうっすらと哀愁を帯びたメロディをしっとりとしたヴォーカルで聴かせる "Ci sei sempre stata"、囁くように始まり、一気に盛り上がっていくダイナミックな展開を持った "Atto di fede" など曲調のバリエーションも豊富でありながら、奇をてらったところのないストレートなロック・サウンドで統一された爽快なロック・アルバムに 仕上がっています。 また、ブルース色の強い "Taca banda" や、跳ねるようなリズムをバックに切々と歌い上げる7分近い大曲の "Quando mi vieni a prendere? (Dendermonde 23/01/09)" など新機軸も打ち出しています。ラストはスピード感溢れるロックン・ロール "Il meglio deve ancora venire" で締めくくっています。初回盤のパッケージは豪華ブックレットを綴じ込んだデジブック仕様となっています。

GiorniRose

Paola Turci / giorni di rose (2010) Universal Music, 0602527388625. (全8曲) CD-Text

既にベテランの域に達しているカンタウトリーチェ Paola Turci の約半年振りとなるニュー・アルバム。前作から続く3部作の第2弾となります。 今回は自作曲はなく、主に彼女より若い世代のカンタウトリーチェに提供された作品をヴォーカリストとして歌い上げています。 自身による多重録音コーラスに導かれて始まる Nada と Carmen Consoli の手によるオープニングの "Danza intorno al sole" では Carmen Consoli がアコースティック・ギターで演奏にも参加し、Paola とのアコギの共演を果たしています。端正なピアノの調べに乗せてしっとりと歌い上げる Marina Rei が提供した "Il cielo sopra di noi" では Marina Rei がドラムとコーラスも担当しています。アコースティック・ギターの爪弾きで始まる Ivano Fossati が書いた "Lunaspina" では Fiorella Mannoia と中低音域コンビによる息の合ったデュエットで哀愁を帯びたメロディをしっとりとした歌声で聴かせてくれます。 アコースティック編成の演奏をバックにしっとりとしたヴォーカルを聴かせる Naif Herin の手による "Tout le jours" では、高音域に特徴のある Naif Herin とのデュエットを聴かせてくれます。跳ねるようなリズムをバックに囁きかけるように歌い上げる "Odiarti e amarti cosi'" は作家や女優としても活躍する Grazia Verasani による曲で、Niccolo' Fabi がアコースティック・ギターで参加しています。ラストはプリミティブなリズムをバックに呪術的な雰囲気を湛えたヴォーカルが冴え渡る Ginevra Di Marco によるタイトル曲 "Giorni di rose" で締めくくっています。

Inaspettata

Biagio Antonacci / Inaspettata (2010) IRIS, 88697672572. (全11曲) CD-Text

'80年代末にデビューし、今やベテランと言っても過言ではない Milano 出身のカンタウトーレ Biagio Antonacci の最新アルバム。作曲は全曲、作詞も共作を含め全曲自身が担当し、プロデュースも自分で手掛けています。 ストリングス音色のシンセが切れ込んでくるオープニングの "Vivi l'avventura" では、スピード感溢れる演奏をバックにファルセットを交えたファンキーなヴォーカルを聴かせてくれます。続く "Sei fosse per sempre" はしっとりとしたメロディを持ったポップ感覚溢れる曲で、彼のややしゃがれたヴォーカルを堪能できます。タイトル曲の "Inaspettata (Unexpected)" ではイギリスの新世代の歌姫 Leona Lewis とイタリア語と英語を交えたデュエットで、軽快なリズムに乗せたダイナミックなヴォーカルを聴かせてくれます。しっとりとしたメロディを囁きかけるような ヴォーカルで聴かせる "Chiedimi scusa" や'70年代の Riccardo Fogli を想わせる哀愁を帯びたメロディを切々と歌い上げる "Lei, lui e lei"、ラップ・グループ Club Dogo と共演を果たし、乗りのいいHIP/HOPを聴かせる"Ubbidiro'" など、様々なタイプの曲を歌いこなしています。その分、各曲の印象がバラバラで全体として散漫な印象を与えかねないという問題も残していますが・・・しか し、ギターの爪弾きに乗せて哀愁漂うメロディを絞り出すように歌い上げる "Questa donna" や、囁きかけるように始まり、爆発力のある熱唱を聴かせる "La rarita'" など個々の曲は佳曲が多いです。初回盤のパッケージは3面開きのデジパック仕様となっています。

Disordine

Ilaria Pastore / Nel mio disordine (2010) Totally Unnecessary Records, TUR080844. (全10曲) CD-Text

1980年 Milano 生まれの新人カンタウトリーチェ Ilaria Pastore のデビュー・アルバム。全曲彼女自身の作詞・作曲で、プロデュースとアレンジも共同で担当し、ほとんどの曲で自身がアコースティック・ギターを演奏する など多才なところを見せてくれます。オープニングの "La chiamano notte" からゆったりとしたリズムに乗せて、しっとりとしたメロディを浮遊感のあるヴォーカルで歌い上げるドリーミィーなフォーク・サウンドを聴かせてくれます。 続く "Occhi lucidi" では軽やかなリズムをバックに自由度の高いヴォーカルとクラリネットを中心とするアコースティック色の強い演奏の絡み合いが印象的です。"A volte" はアコースティック・ギターの弾き語りを中心としたフォーク・ロック色の強い曲で、舞い上がるようなヴォーカルが印象的な佳曲です。クラシック・ギターを バックに口ずさむように歌われる "Ora" やアコースティック・ギターの爪弾きに乗せて囁きかけるようなヴォーカルを聴かせる "Miele"、消え入りそうな哀愁を帯びたメロディを儚げに歌いかける "Addosso" など、ジャケット・デザインの印象通りアコースティック色の強いドリーミィーなフォーク・サウンドで埋め尽くされています。タイプは違うものの、 アーティスティックな姿勢は Susanna Parigi を彷彿させるものがあります。初回盤のパッケージは3面開きでスリット・イン・タイプのデジパック・サイズの紙ジャケ仕様となっています。

Zelle

Conqueror / Madame Zelle (2010) Ma.Ra.Cash Records, MRC 019 CD. (全9曲)

2003年にデビューした若手シンフォニック・ロック・バンド Conqueror の約3年振りの最新アルバム。前作からギタリストとベーシストが交代し、 Simona Rigano (vo, key), Natale Russo (ds, per), Sabrina Rigano (fl, sax), Mario Pollino (g), Gianluca Villa (b) の5人編成になっています。今回は第一次世界大戦当時に活躍した女スパイ、マタ・ハリこと Margaretha Geertruida Zelle の生涯をテーマにしたコンセプト・アルバムとなっており、エキゾティックなメロディを生かした優美な叙情派シンフォニック・ロックを繰り広げています。 柔らかい音色のフルートに導かれて始まるオープニングの "Margaretha" はエキゾティックなメロディを紡ぎ出すサックスの調べがリードを取り、 愛らしい声質のヴォーカルと端正なピアノや多彩な音色のキーボード群が絡み合う14分を超える大曲となっています。ガムランを想わせる金属質のリズム で始まる "Indonesia" は優美な音色のフルートが織りなすクラシカルなメロディとエスニック色の強いリズムの対比が興味深いインスト曲です。"Occhio dell'alba" では普通の女性ヴォーカルものとは異なるこれぞシンフォニック・ロックとも言えるクセのあるヴォーカル・メロディと畳みかけるようなキーボード・ソロが 印象的です。これまで以上に Sabrina 嬢のフルート・サックスがフィーチャーされ、愛らしい歌声と巧みなキーボードを聴かせる Simona 嬢を中心としてバンドとしてのまとまりが一段と高まっていることを感じさせるような作品に仕上がっています。女性ヴォーカルを擁する 叙情派シンフォニック・ロック・バンドとしては現在のシーンを代表するような存在だと個人的には思います。

ご意見ご感想などあれば以下にご連絡ください。

ただし、メール・アドレスは画像になっていますのでご了承下さい。

音楽の部屋に戻る

ホームに戻る